top of page

クモル145-8+クル144-8

トウ

関東最後の配給電車。

2008年6月 廃車回送実施

最終更新 2020.5.9

東京総合

車両センター

2020-05-09s.jpg
2020-05-08 (3)s.jpg
▲上:クル144-8側 下:クモル145-8側
(1996年10月/画像提供:OOMYV様)

  車両紹介

 

 関東のクモル145・クル144は、1981年に山手線や京浜東北線でATCが導入されるにあたり、対応が困難な旧型の配給電車を置き替えるために登場した。全車にATCが設置され、山手電車区(現・東京総合車両センター)に集約されていたが、1993年から廃車が発生。2002年にクモル145-7+クル145-7が廃車となってからは、このクモル145-8+クル145-8が関東最後の配給電車として残っていた。

 ちなみに、西日本所属車のように双頭連結器は装備せず、主電動機もMT46のまま。一編成となってからも、時折本線へ出たりイベントで展示されていたようだが、2008年に首都圏各所のクモヤ143・145とともに引退。廃車回送時には、EF64 1031+クモヤ145-120+クモヤ143-12+クモヤ143-16+クル144-8+クモル145-8+クモヤ143-14という特異な編成を組んだ。

s2006_09_07 原宿.png
▲クモルクルクモヤ。末期はアオリ戸が外されていた。
(2006年9月/画像提供:Kerotan様)

  略歴(クモル145-8)

 

1959年6月

称号改正により、モハ90514からクモハ100-2に改められる(三鷹電車区在籍)

 

1980年1月

幡生工場でクモル145-8に改造され、品川電車区に配置される

2008年6月

 

(EF64 1031+)クモヤ145-120+クモヤ143-12+クモヤ143-16+クル144-8+クモル145-8+クモヤ143-14の組成で長野総合車両センターへ廃車回送される

  略歴(クル144-8)

1959年6月

称号改正により、モハ90013からモハ101-2に改められる(三鷹電車区在籍)

 

1980年1月

幡生工場でクル144-8に改造され、品川電車区に配置される

 

※以降クモル145-8に同じ

bottom of page