クモヤ145-1123
近モリ
撮影難易度★★★★★
吹田総合車両所
森ノ宮支所
最終更新
2019.8
ATS-P/S 全検2013.12/要検2017.5
▲検査明けの試運転。巨大チョコレート看板の横を通過する。
(2017年5月/@東海道線 高槻~摂津富田)
車両紹介
大阪環状線の車両が配置されている、森ノ宮のクモヤである。本線へ出ることは滅多にないが、2017年4月には吹田本所へ入場し、回送や試運転が行われた。また構内では時折、323系を操車している。大阪城公園駅や、基地の東側から撮影が可能である(後者は金網越しとなる)。入れ替えは午前10時前後や、午後遅めの時間に行うことが多い。
2016年1月15日放送のテレビ朝日「タモリ倶楽部」では大阪環状線が取り上げられ、森ノ宮支所内で出演者がクモヤ145-1123に乗車。なかなか見られない、車内の様子が放送された。
▲103系や201系が引退し、森ノ宮で唯一の国鉄型となった。
(2017年5月/@吹田総合車両所 森ノ宮支所)
略歴
●1963年2月
クモハ100-157として日本車両で落成し、下十条電車区へ配置される
●1985年4月
広島車両所でクモヤ145-123に改造されたのち、森ノ宮電車区へ配置される
●2000年12月
網干総合車両所で主電動機がMT46からMT54に変更され、原番号+1000となる
●2013年12月
吹田総合車両所での検査を終え出場
●2017年5月
吹田総合車両所での検査を終え出場
▲2016年3~12月に見られた、「真田丸」(NHK大河ドラマ)の201系を操車する。
(2016年3月/@吹田総合車両所 森ノ宮支所)